パルスNMRにより粉体の濡れ性を数値化します。
粉体や濃厚分散体の評価にお悩みの方のお手伝いをさせてください。

新着情報

2023.06.06
粉体粉末冶金協会2023年度春季大会にMagnoMeterを展示致します
2023.05.17
【アンコール配信】粒子分散評価セミナーのご案内
2023.04.20
【アンコール配信】粒子分散評価セミナーのご案内
2023.03.10
Collaborative Video Making Program 2022-23にて審査員として参加させて頂きます
2023.02.21
㈱堀場製作所さん、㈱シンキーさん開催のWEBセミナーでお話しさせて頂きます→2/9定員に達しましたのでお申込みが締め切られました。
2023.02.01
nano tech 2023@東京ビックサイトにてMagnoMeterを展示させて頂きます。
2023.01.27
技術情報協会さんのウェブセミナーでお話しさせて頂きます
2023.01.07
第61回セラミックス基礎科学討論会にMagnoMeterを展示させて頂きます
2022.12.15
「粉体および粉末冶金」第69巻第12号に寄稿させて頂きました。
2022.12.07
POWTEX2022に出展致します(2M-05)
2022.11.30
WEBセミナー「電池材料などの濃厚スラリー開発に重要な調整法とその評価」
2022.11.15
ICCCI2022にてMagnoMeterを展示させて頂きます。
2022.10.26
第22回日本中性子科学会年会にMagnoMeterを展示させて頂きます
2022.10.05
日本分析化学会「ぶんせき」誌に寄稿させて頂きました。
2022.09.22
コロイドおよび界面化学討論会テクニカルセミナーでお話しさせて頂きます
2022.09.20
第73回コロイドおよび界面化学討論会にMagnoMeterを展示させて頂きます
2022.09.01
粉体工学会 第56回技術討論会にてMagnoMeterを展示させて頂きます
2022.07.25
技術情報協会さんのウェブセミナーにて講演させて頂きます。(講師紹介割引あります)
2022.07.21
セルロース学会第29回年次大会(共著発表)
2022.07.21
セルロース学会第29回年次大会にてMagnoMeterを展示させて頂きます
2022.07.05
お手伝いさせて頂いた論文がCelluloseに掲載されました(共著)
2022.07.01
「粉体技術」誌7月号一押し製品・技術紹介にMagnoMeter SEDについて寄稿させて頂きました
2022.06.13
千葉県の高度・成長研究開発助成事業に採択頂きました。本当にありがとうございます。
2022.04.20
WEBセミナー「界面最新計測技術-水分子から粒子の濡れ性評価-」
2022.04.07
お手伝いさせて頂いた論文がAdvanced Powder Technologyに掲載されました(共著)
2022.03.23
一社)日本ディスパージョンセンター年次総会にて技術紹介をさせて頂きます
2022.02.20
一社)大阪工研協会『科学と工業』2022年月2月号に寄稿させて頂きました
2022.01.27
一般社団法人 日本粉体工業技術協会 粒子積層技術分科会 講演
2022.01.26
nanotech2022 フリッチュジャパンさんブース(2M-13)にMagnoMeterを展示させて頂きます
2021.11.25
一般社団法人日本ディスパージョンセンター 技術討論会パネリスト
2021.11.10
一般社団法人粉体粉末冶金協会2021年度秋季大会 招待講演
2021.10.23
日本複合材料学会 第46回複合材料シンポジウム(共著発表)
2021.10.22
一般社団法人日本ディスパージョンセンター技術研究会 講演
2021.10.13
国際粉体工業展大阪2021に出展します(ブース番号4-K03)
2021.10.04
WEBセミナー「濃厚スラリー分散性向上へのアプローチ」⇒満員御礼 300名の皆様ありがとうござました!
2021.09.06
第58回粉体に関する討論会(共著発表)
2021.09.01
日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム(共著発表)
2021.08.26
日本食品科学工学会第68回大会(共著発表)
2021.08.25
一般社団法人日本ディスパージョンセンター技術研究会WEBセミナー講演
2021.08.01
千葉県の産業施設 東葛テクノプラザさんに入居しました
2021.06.02
粉体工学会 春季研究発表会オンライン(共著発表)
2021.05.26
第70回高分子学会年次大会オンライン発表
2021.05.25
ウェビナー開催 ⇒430名の皆様 本当に有難うございました!
2021.04.01
Spinus 2021(サンクトペテルブルグ)にてオンライン発表

マジェリカ・ジャパン株式会社

マジェリカ・ジャパン株式会社は
米国Mageleka, Inc社・独国Resonance Systems社協力の元設立いたしました。
パルスNMR(TD-NMR、時間領域核磁気共鳴分光法)は非常に高感度で幅広い領域でお使いいただける分析機器です。
水分量、分子運動性の評価手法として一般的には知られております。
粉体の濡れ性、粒子界面特性の評価や分散性の評価が可能です。

世界中の多種多様な産業における加工製品の多く,例えばリチウムイオン電池などのバッテリー、コンデンサー等の電子部品、インク、農薬、医薬品等は粒子が高濃度で分散した状態の物質が中間体や最終製品であることが多いのですが、希釈せずに分散凝集状態を評価可能な測定原理は多くはありません。
パルスNMRは高粘度、高濃度であっても希釈せずにセルに分取しセットするだけで短時間にデータが得られ、どなたでも簡便に人為差なく使用いただける装置です。

何かが違うけど数値化できない、良品・不良品が生じる等問題解決のお手伝いをします。



問題解決のヒントに!簡単な測定事例集

リンクのご案内

                  
ページの先頭へ